【楽輪】-《重量野菜》の使用例のページです。
電話:078-950-9050(代表)
『楽輪』を装着した『軽トラック』による収穫物搬出作業・・・ダントツ一番は大根です。
神奈川県三浦市の大根農家の方々約80戸に、1~4台導入頂いています。
しかし、奥様方からお叱りの言葉も、「雨あがり、以前は休みだったのに・・・」
≪新着情報ー11月≫
2018年11月2日撮影
【水稲後作の白菜畑2.2Ha】
北海道夕張郡長沼町の加藤忠人様
写真を撮影して、送って頂きました。
小雨の中、雨の合間、シッカリ降った
雨上がりに活躍。
『楽輪』が無いと仕事に成らない!
とご愛用頂いております。
空箱運搬車両にも・・・積み残しを積んで、動けない時があるそうです。
↑ 2018年11月2日(バカチョンカメラ使用) で撮影、この状態でも、安定して走ります。
↑ 2018年11月2日(バカチョンカメラ使用)
で撮影、この状態で、60箱積んでいます。
Wタイヤで、ヘタリ減、ラグ/空回り・横滑り激減
タイヤ外幅が約35㎝広がり、左右の揺れが激減
≪新着情報ー10月≫
鹿児島県肝属郡南大隅町
≪JAきもつき≫
根占堆肥センター 殿
500kgフレコン
12分で、均一に散布
一日25袋前後散布
ハウス内や狭い圃場/
小雨・雨上がりに活躍
後輪Wタイヤ/品番(B)
旧品番:001番
散布機は香川県のイナダ
本体ステン、床面コンベア
背面に溜まらない、優れものだそうです。
フレコン1袋散布完了/2袋目を補充の中断状態で撮影
@5,000×2袋、散布完了の画像。約6反ー1万
板に乗り上げ、補助輪を装着、慣れると約1分
板に乗り上げ、補助輪を外す、慣れると約1分
写真はありませんが、又圃場や作業体系に違いがありますが、ご導入頂きました作物;
1.ネギ 2.レタス 3.ニンニク 4.サツマイモ 5.人参 6.タバコ7.トーモロコシ 8.高菜 9.カブ 等があります。
又、多くの作物の収穫後の片づけ(残渣の搬出)やマルチの搬出等にも活躍しています。
≪あると安心≫-≪使うと便利≫ー
≪楽輪の良さは、使わないと判らない≫
多くのユーザー様に頂く評価です。
各品番の【楽輪】は、当然ながら万能ではありません。しかし、皆様驚きの走行能力を発揮します。皆様のお知恵と工夫で使いこなして頂きたく、又お役に立つものと自画自賛ながら確信しており、強くご導入をお勧め申し上げます。
『軽トラは優れた農機』の観点から、『楽輪』と共に、最大活用をご検討ください。